Q:ケアホーム滞在、渡米の際の持ち物一覧は?
・アトピー、アレルギー以外の持病のお薬
・使い捨てのスリッパ、治療後捨てて帰れる衣類やタオルをお持ちください。
衣類の目安:
春・・・・雨具 長袖ジャケット スエット上下 Tシャツ
夏・・・ 水着 半そでTシャツ 半パンツ 軽い目の長袖上着
秋・・・・雨具(春より雨は少ない) 長袖ジャケット スエット上下 Tシャツ
Q:ケアホームのコンセントは日本のものが使えますか?
ノートパソコン等は変圧器が組み込まれているものが多いので、だいたいは大丈夫です。その他の電気製品は変圧器を使った方が安全です。
Q:ケアホームに家族とスカイプする為に無料WIFIなどはないですか?
共有PCをセットします。ケアホーム専用ノートパソコン、日本語版WINDOWSになります。ネットはWiFiがケアホームで使えます。SKYPE出来ます。
Q:3月のオレゴンは、日本のどの季節にあたる感じですか?また時差は何時間ですか?
気候は大体同じです。時差は、16時間です。(US 6:00PM = JP 11:00AM)
Q:アレルギー治療の支払いがクレジットカードとありますが、妻名義のクレジットカードで大丈夫ですか?
大丈夫です。
滞在中のお金はいくらくらい持ってけば足りますか?(現金のこと)
コストコでのお買い物は、現金が必要です。それ以外は、ほぼ何でも(コーヒー1杯)カードでお買い物ができます。コストコでの平均1年分ケアーのセタフィルクレンザー、セタフィルローション、抗ヒスタミン剤、シャンプー、ビタミン剤などを買った場合、だいたい$450ぐらいです。6〜10万円ほどあれば、足りるのではと思います。
トラベラーズチェックは使いにくい場合が多いので、ケアホーム代以外ではあまりお勧めしません。
Q:ドライヤーは?
ドライヤーはあります
Q:キッチンまわりは?(以下、滞在されている患者さんからのシェアです)
*調味料は塩 胡椒 コーヒー用の砂糖しかなく、ケチャップやマヨネーズ、ソース、ドレッシングは自分で用意してくださいとのことです。こちらの、ドレッシングなどは味が濃いし内容成分もわからなくて 冒険する感じでいいなら買うのもアリです。
※服は日本のUNIQLOのほうが安くて製品がいいと感じました。
こっちはくたくたで30ドル前後で、プラスチベースでベトベトになることを考えたら もったいなくて買えませんでした。笑