pop2.jpg

2015年10月06日

アレルギー注射ボトルやお薬が税関で止まったと連絡があった時の対処 2015年10月

セルフケア中のみなさん,こんにちは。

アレルギー注射ボトル更新 税関で止まったと連絡があった時の対処、最近のケースをシェアいただきました。ご参考にしてください。感謝です!

元患者さんでソーシャルワーカーさんが対処書類、書類見本をつくってくれました。
必要な方はメール下さい。メール添付でおくります。
2015.6


ーー

注射液が税関で止められるという話、私も夏に止められた時があったのでブログに記録してあります。

http://angelsphere.blog86.fc2.com/blog-entry-519.html

ハガキや書類の画像なども載せてありますので必要があればAAJのBlogでシェアして結構です。

ーー

厚生局HPから、医療申請•届出等の手続案内のところに行きます。
医事課→医療品等の輸入監視等→薬監証明関係→個人使用のための輸入
→提出書類を印刷、書き込む、送付の手順です。

この書類の書き方と書き込む箇所は、厚生局の方にお聞きすれば、細かく教えてくれます。
輸入報告書二通、商品説明書一通、医師からの処方箋又は服用(使用)指示書一通、返信用封筒を同封して厚生局に送付しました。
この時、厚生局の方から、返信用封筒に直接税関の担当官の方のお名前を書くとダイレクトに許可証が届くので(私のところに送られてくると自分で税関に許可証送ることになり、日にちが余分にかかってしまう)早いですよと教えてもらい、税関の相談員の方のお名前を書かせていただきました。
外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせというハガキが届いて、まず、税関の方に電話し、要冷蔵されているかチェックして頂き、相談員の方のお名前を聞きました。
その後、厚生局に電話して上記の手続きの仕方を教えてもらい、その担当官の方のお名前もチェックして…申請の仕方分からないんですと丁重にお聞きすると丁寧に教えて下さいました。
金曜日に手続きして、翌週の木曜には届きました。
消費税1000円と送料200円、計1200円かかりました…

以上です。
厚生局の方も減感作治療の為の小さいボトルですよね?ともう知っておられて割とスムーズに手続き進みました。税関の方でも、要冷蔵と箱に書かれてますから、大丈夫ですよ〜ときちんと冷蔵庫にもチェックに行って下さいました。(注射液なんで、冷蔵されてないと困るんですあせあせ(飛び散る汗)と訴えておきましたあせあせ(飛び散る汗))

お役に立つと嬉しいです。


ーーー2014,11

アレルギー注射更新時のボトルが税関で一時詰まるケースがあります。薬品を輸入しているのでは?というチェックによるものです。アメリカからの発送時に梱包の表面に資料を貼りつけるなどを対策をしてもらっています。

ハガキが届いたら、
1,ボトルの更新は、「個人輸入」ではなく、「自分の主治医が治療に必要として処方してくるもの」ですとおつたえください。
2,冷蔵庫に保管してくださいとおつたえください。
3,手続きの資料を記入しますので、送ってください。とおつたえください。

資料は書くらんがたくさんありますが、実際に書けるところはあまりありませんが、
指示通り書いて返送してください。

ハガキがきて、手続きをしてボトルが手元に届くまで時間がかかることもありますので、古いボトルは捨てずに通常通り保管しておいてください。

有効期限を確認して早め早めに更新をお願いいたします。

明石


posted by AA-J at 11:45| Comment(2) | AA-Jからのお知らせ

2014年11月19日

アメリカオフィス アレルギー注射更新、お薬などの注文について

アメリカオフィス 高沢さんからです。

ーーー

お薬や、注射の注文時に、必ず郵便番号、住所、電話番号を記入して戴きます様にお願いします。
1年に1回だけの方など、住所変更があったり、又は、数字が抜けていたりする事があり、
トラブルの原因となります。ご面倒ですが、必ず徹底して頂く様にお願いいたします。
宜しくお願いします。

ーーー

アレルギー治療ボトル更新ファックス先

> 503-299-4709 

表紙に   #834 Namiko Critchlow と書いてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




posted by AA-J at 09:02| Comment(0) | AA-Jからのお知らせ

2014年02月13日

携帯、スマートフォンへの返信エラーとyahooアドレスへの返信エラー

携帯、スマートフォンへの返信がこちらから届かないことがあります。

お問い合わせ・ご依頼から3〜4日ほどたっても当オフィスから返信がない際には、恐れ入りますが
PCからメールを再送信していただくか。お電話をいただけると助かります。

また、yahooアドレスにてお問い合わせ、お申し込みをいただいている方にも、こちらからの
返信が届かないケースが報告されています。迷惑フォルダ等に事務局からのメールが入り込んでいることもありますのでご確認をいただけると助かります。

よろしくおねがいします。

AA-J 明石郁生 2014年2月13日

posted by AA-J at 13:20| AA-Jからのお知らせ

2013年04月12日

ドクターマセソンアトピー治療インタビューDVD無料配布!


アメリカオフィスからDVDと新しいパンフレットが届きました。どちらも無料です。
ご希望の方には送料着払いでお届けすることができます。

こちらのお問い合わせフォームに「DVD、パンフレット希望」と郵便番号、ご住所、お名前、電話番号をご記入の上送信をお願いいたします。

3〜7日でクロネコヤマト宅急便着払いで発送致します。

お住まいの地域の着払い料金等はこちらをご参照ください。

DVDの概要がこちらでも少し見ることができるようです。


posted by AA-J at 12:44| Comment(0) | AA-Jからのお知らせ

2012年09月14日

大分 九州でのアレルギー注射

お暑うございます。

治療後の方、その後いかがですか?変化があれば進捗を一緒に話しあいましょう。

さて、帰国後の大分の大学生がアレルギー注射をしてくださる病院探しに苦戦しています。

福岡、久留米、または九州近辺で取り急ぎ日帰りできそうなところでアレルギー注射をされている病院のご案内をお願いできると助かります。

お忙しいところ恐れ入りますが、AA−J 明石までメールをいただけると助かります。

よろしくおねがいします。


posted by AA-J at 14:23| AA-Jからのお知らせ

2012年07月16日

アメリカオフィスメール不具合対処2012年7月16日

アメリカオフィスへの連絡、写真診察、ボトルの更新などメールエラーになる方は
恐れ入りますが、再度こちらの暫定アドレスにメールをお願いいたします。
  
 oregonmedicalllc@@gmail.com ← @を一つとってコピーしてください.

件名を:Recheck  ドクターへの写真診察
   :Orders    セルフケアツールのご注文
   :Info      その他、セルフケア等の相談など


上記メール・アドレスでも行かない場合は、明石までメールをして下さい。私から転送します。

治療後1年以内の方、スカイプで回復の進捗状況を確認する時間をとりましょう。メールで日時をご予約いただけると助かります。

治療後1年の方でも、セルフケア、メンタルケアなどご相談ください。


 

 
posted by AA-J at 11:50| AA-Jからのお知らせ

2011年10月28日

セタフィルクレンザー

アメリカオフィスから連絡です。

セタフィルクレンザーがコストコでも売り切れで、今後も入荷予定がないと患者さんから聞きました。代替品を使って悪化されても困りますので、もし要望があれば、アメリカから発送いたします。

郵便局の規制の箱で、重さに関係なく(10kgまでですが)詰め込めるだけて$58.50
セタフィルは、2本組$17(コストコ)です。10本で$85
手数料 $50 (買いに行って、梱包して発送まで)
合計$193.50

ただし、荷物の追跡ができないので、もし、迷子になった場合、探す方法がありませ ん。私のほうで責任も取れませんのが、それでよければ発送いたします。

今の所、事故はありませんから、まず大丈夫とは思います。
posted by AA-J at 17:28| AA-Jからのお知らせ

2011年09月08日

リンクを募集しています。

AA-J患者の会の方、元患者さんのブログ、ホームページのリンクをさせてもらうことになりました。20○○年○月チームと近況報告も添えて、アドレスを送っていただけると助かります。
よろしくお願いします。
*上記以外の方のリンクは今のところお断りさせていただいております。ご理解ご了承をいただけると助かります。

AA-J 
posted by AA-J at 09:56| Comment(0) | AA-Jからのお知らせ

2011年04月01日

被災された患者さんを応援しよう。

AA-J 患者の会,治療後のみなさま

被災された方々,ご家族のみなさまにこころよりお見舞いを申し上げます。

本日まで事務局で確認の結果,治療後の患者さんお2人が被災されております。復旧活動の中,セルフケアもたいへんと思います。携帯電話,ネットアクセスもまだつながりにくい状態のようです。あせらずゆっくり安全を確保しながらお過ごしくださることをお祈りしております。
この大惨事に、日本人がパニックにもならず礼儀正しくしているのを、みんな尊敬しています。(アメリカオフィス)

ドクターも私たちもついています。安心してケアしてださい。

この記事をごらんいただいた方から,被災された方,ご家族へあたたかいコメントをいただけると助かります。同じアトピー,アレルギー治療にとりくんでいる仲間からの言葉には格別の勇気と希望をもらえるものと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

3月17日 明石郁生

*被災地以外のみなさんも計画停電などでのアレルギー注射ボトルの管理にお気をつけください。
posted by AA-J at 07:37| Comment(10) | TrackBack(0) | AA-Jからのお知らせ

2011年03月14日

アレルギー注射ボトル,停電

AA-J みなさま

停電の際のアレルギー注射ボトルの管理にお気をつけください。
この季節ですので,急に温度があがることはないとおもいますが,管理にお気をつけください。
被災された方々,ご家族のみなさまにこころよりお見舞いを申し上げます。

取り急ぎ 
posted by AA-J at 11:50| Comment(2) | TrackBack(0) | AA-Jからのお知らせ

2010年09月02日

夏の汗 トリガー

治療後のみなさんこんにちは。

歴史に残りそうなぐらいの暑い夏ですね。
汗に関する問い合わせやセルフケアカウンセリングが多くなっています。

先ず最初に,「一生こうなんですか?」

そうではありません。私も汗のトリガーはひどいものでした。駅から自宅に帰り,衣類が汗びっしょりになった時は,痒みがでて困った思い出があります。

治療後の方は,ヒフがまだ治療前のダメージが残っているために,痒みがでるだけにすぎません。
もちろん普通のヒフの方(アトピーやアレルギーではない方)でも汗をかくと痒みはおこりますし,あせもはでますね。

ヒフをしっかりと育てている途中にたまたま,暑すぎる夏が続おいているのだと解釈してくださいね。

1,職場,外出時には着替えを余分にもっていってこまめに着替える。
私もカウンセリング業務で事務所にずっといても,午前,午後,2回ほど着替えています。痒みがおこるわけではなく単に汗びっしょりになるのですが,それはこの暑さだとむりもないですね。

2,朝,晩の2回のお風呂にこだわらず,汗をかいたらシャワーを浴びる,パウダールームで汗を拭きとる

3,痒みがあるときはセタフィル,バクトロウオッシュを使い汗ごとふきとる。そしてTAC,HCを早めにつかう。

4,ハイターのお風呂を上手に使う(これは汗がトリガーの方にはとても効果的です。)
(治療されてない方,皮膚にかき傷か多い方にはおすすめできません。)

5,TAC,HCでおさまらないなぁとかんじたら,スカイプ,電話などですぐに私やアメリカオフィスに相談をしてください。
そして,写真診察もはやめ,はやめにおくってください。

汗をかくのがきもちいなぁという時がかならずきます。
がんばって回復してくれている自分の皮膚をもっともっといたわって,大事にケアしていきましょう。


posted by AA-J at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | AA-Jからのお知らせ

2010年08月18日

2010年8月18日現在 治療予約状況

治療予約に関してお問い合わせをおおくいただいております。
ケアホームは定員5名です。
ホテル滞在での治療も可能です。
航空券,EST等旅行の手配は各自にてお願いしています。

治療スケジュールのページに現在の予約状況を付加しておきました。

posted by AA-J at 14:13| AA-Jからのお知らせ

2010年06月11日

ヤフーアドレスメール未着

ヤフーアドレス,ヤフーBBアドレスの方にお知らせです。
AA-J事務局,アメリカオフィスともメールが届かないということが,2010年はじめより続いています。
 
 新規の方で,問い合わせをしたけれど返信がこない
 セルフケア中の方で,相談メールや診察メールに返信がこない

と思われている方は,電話,ファックスも併用をお願いいたします。
また,gmail などバックアップ用に他のアドレスを取得することもおすすめします。

迷惑メールが多い現状では,各プロバイダー,サーバーのフィルターに引っかかるケースもあるとおもいます。

取り急ぎ  2010年6月11日
posted by AA-J at 11:08| AA-Jからのお知らせ

2010年06月01日

アトピー治療後のシェア募集

セルフケア中のみなさん
こんにちは。

暑かったりさむかったりで
へんな天気がつづきますね。

さて,アレルギー注射の有効期限は
チェックしていますか?
そして早めに更新のファックスをアメリカオフィスに
送ってくださいね。

「最新アトピー講座」では,
私たち標準治療をしていて,やめざるを得ない
日本型アトピー患者という存在をカウンセラーの視点から
世に発信していこうとおもいます。
 http://www.iff.co.jp

この講座で,ミニミニスピーチをシェアしてくださる
方を患者の会のみなさまから募りたいとおもいます。

治療後どのように生活や仕事や,こころのありかたが
変化したのかを少しシェアしてくださいね

日程のあうかたはぜひメールください。
現在,アトピーに困っているご本人,ご家族に
勇気と希望をシェアしていただくととても嬉しいです。
ささやかですが,BW1本をプレゼントさせていただきます。

それでは。

治療後1年未満の方は月に一度ほどセルフケア状況をメール,電話,スカイプで教えてくださいね。
posted by AA-J at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | AA-Jからのお知らせ

2010年04月22日

5月以降の治療スケジュール

2010年4月チームも治療滞在が後半戦になりました。

2010年5月チームはいまのところ予約がありません。治療スケジュールをGWあけに調整可能であると連絡がアメリカオフィスよりありました。ご検討中の方は事務局までお問い合わせをお願いいたします。

5月以降のスケジュールはドクターの方で確定はしていませんが,
学校,会社のお休みを利用されての,
2010年7月,8月,9月への予約ご希望が集中しております。

現在は仮の予約となりますが,ケアホーム滞在の調整をしておりますので,この時期のご希望の方は早めにお問い合わせ,手続き準備をお願いいたします。

セルフケア中の方へ,
進捗状況など定期的な電話,スカイプカウンセリングを続けてくださいね。
アレルギー注射ボトルの有効期限は必ず確認をお願いいたします。

それでは。


posted by AA-J at 14:48| Comment(0) | TrackBack(0) | AA-Jからのお知らせ

2010年04月17日

声を聞かせてください。バクトロウオッシュプレゼント再開しました。

ホームページの移行もなんとか終わりました。さすがに人力なので時間がかかりました。10年分のコンテンツだなぁ。

さて,「みなさんのお声を聞かせてください〜バクトロウオッシュプレゼント」再開しました。
治療後の生活などについて聞かせてくださいね。みなさんの声くを聞いたり,読んだりして,いつも活動を続ける勇気をもらいます。

こちらのフォームからお願いいたします。

*お手紙やファックス,メールいつもたくさんありがとうございます。とくに今年になってから(前のブログ)でへこんでいた私をはげましてくださったみなさんほんとうにありがとうございました。
おひとりおひとりにお返事をだせないままにいまして申し訳ないです。週末の夜,芋焼酎をのみながらなんども読み返して自分を励ましています。こころから感謝しています。



posted by AA-J at 00:00| AA-Jからのお知らせ

2010年03月13日

ヘルペスがトリガーの方へ

アサイクロビアの件,

ドクターが準備をすすめてくださっています。
アサイクロビアの代わりのものは、
名前が 「 Lovir 800mg 」です。1箱 35錠入り
アメリカオフィスに価格を確認してください。

また,ヘルペスのコントロールはとても大切です。
でも,患者さんそろぞれドクターの指示が違いますから,他の患者さんの飲み方を参考にはしないでください。

必ず,ドクターの自分への指示に従ってくださいね。

posted by AA-J at 12:03| AA-Jからのお知らせ

2010年03月01日

花粉シーズン

セルフケア中のみなさんへ
サーバー移行が大急ぎの作業となりまして,みなさんにメールアドレスのお知らせもできないままになっています。今後はメーリングリストなどを使ってお知らせする予定でいます。
急ぎの方はこのページの問い合わせからメールをお願いいたしますね。
先週から花粉のニュースが聞こえてきました。セルフケアをいまいちど確認してくださいね。トリガーさがしが難しいと感じている方は電話,スカイプしてください。昨年より比較的調整ができているとおもいます。
取り急ぎ。
posted by AA-J at 10:07| AA-Jからのお知らせ

2010年02月23日

アサイクロビア 2月23日情報

ドクターが少し探してくださったとのことです。
値段は少し高くなるようですが、2倍にもならないと思います。とりあえず、少しの間はいけそうです。

高澤

ヘルペスが頻繁なかたでお手持ちのない方はアメリカオフィスにお問い合わせください。
明石
posted by AA-J at 13:32| AA-Jからのお知らせ

2010年02月22日

アサイクロビア

セルフケア中の方に連絡です。

アサイクロビアを作っている会社が消滅して、もう買えなくなりました。なぜ消滅したのかドクターも分からないようです。

バルトレックスというヘルペスのお薬はあるのですが、1瓶は現在$1500まで値上がりしています。まだ上がる可能性はあるようです。
ドクターがリーズナブルで良いヘルペスのお薬を探してくれていますが、今のところ、まだ見つかっておりません。

申し訳ありませんが、日本で医師の処方を貰うか、もしくはネットで購入して頂く様にお願いします。
ドクターから頂けるようになりましたら、AAJのHPで皆様にご連絡いたします。それまでどうか宜しくお願いいたします。

高澤

アレルギー注射をしているお医者に早めに相談をして,日本のお薬を処方していただくようおすすめしています。
はやめはやめでお願いいたします。

明石
posted by AA-J at 20:01| AA-Jからのお知らせ

ホームページ移行 2月22日

ホームページをブログ化して移行しています。
2月22日から表示されていると思います。

サーバーを移行したことにともない,
旧ホームページに登録をしていただきバクトロウオッシュ購入,カウンセリングカード決済をご利用いただいていた会員ログインは使用できなくなりました。誠に申し訳ありません。

ホームページを移行したり理由は,これまでセキュリティの関係で使用していたサーバーのサービス移行があったこと。

ブログ化することで更新を簡単にできるようにすること
みなさんでディスカッションができるような機能を付けたいとおもったこと,サーバー運営費の節減などです。

まだ移行が未完成なページもありますが少しずつ作業をしていきます。よろしくお願いいたします。

posted by AA-J at 16:14| AA-Jからのお知らせ

2010年02月04日

ホームページ移行がはじまりました。

ホームページhttp://www.a-association.com/

2月4日から上記のホームページから移行をはじめました。少しづつの作業となります。よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

<おしらせ>
事務局の運営時間を変更しました。治療後の方の毎月のセルフケア進捗状況カウンセリング、治療後1年以降の方へのカウンセリング、新規の方への対応など土曜日などもご依頼ください。

●土曜勉強会/患者の会交流会
毎週土曜日、新規の患者さん、ご家族、ご友人、一般の方を対象にアメリカのアトピー治療、アレルギー治療、喘息治療の勉強会を茅ヶ崎オフィスで行います。治療後の方のセルフケアやトリガー探しについての情報交換ができる機会にもなればと思います。2010年3月迄 

日時:毎週土曜日 午前10時〜12時
場所:茅ヶ崎 AA-Jオフィス
参加費用:患者の会治療後1年以内の方、 治療1年以降の方(無料)
新規の方、一般の方:2100円

お部屋の都合上、予約制とさせていただきます。事前にメール、電話などで事前登録をお願いいたします。


2009年10月より、ドクターベイカー「喘息治療プログラム」が始まりました。アトピー等皮膚疾患がなく喘息のみ治療ご希望の方を対象としています。手続き等の資料をPDFファイルでお送りします。お問い合わせください。


--------------------------------------------------------------------------------
アトピーアソシエイションジャパン 
事務局運営案内2010年

●患者の会 電話、スカイプ、カウンセリング 月〜土10時〜18時
トリガー探し,症状の変化などセルフケア中の出来事を定期的にご連絡ください。進捗を共有することは回復の効果が高いと実証されています。 * 日曜日、祝日、事務局お休みですがご希望の方は、事前にメールで予約を入れていただければ調整可能の日程もあります。

患者の会 任意団体 アトピーアソシエイションジャパン 事務局
TEL:050-3499-6798    FAX:0467-82-8277
*日曜日、祝日、事務局お休み
posted by AA-J at 13:26| AA-Jからのお知らせ